デイサービスで培った経験は転職後の施設でも活きたので、何でも経験は大事だなと思いました。
Sさん / 30歳 / 男性 / 東京都
転職前:介護士・介護福祉士・生活相談員/年収200万円
転職後:介護福祉士/年収250万円
転職成功
-転職前の企業での業務内容を詳しく教えてください。
訪問介護、介護支援専門員(ケアマネージャー)、通所介護(デイサービス)、訪問入浴の4つのサービスを提供していましたが、私は通所介護の担当でした。
通所介護、通称デイサービスと呼ばれているサービスでは基本、半日ご利用者様をお預かり致してまして、ご自宅で入浴が難しい方やご家族がお仕事などで見られないという方がご利用されておりました。
主な業務内容としましては、ご利用者様の生活援助(食事、入浴、排泄)になります。
朝はご自宅までお伺いし、施設まで送迎致します。午前中は水分補給もかねてお茶やジュースを配り飲んで頂いておりました、嚥下が困難な方は誤嚥性肺炎の危険がある為、とろみを使用しています。
ご自身で飲めない方もいらっしゃいますので、その時は介護職員が介助をして飲まれておりました。
又、ADL(日常生活動作)の維持や向上の為、希望された方にはリハビリの時間も設けており、器具を使用して足や腕等のトレーニングも行っています。
昼食はお魚とお肉の二種類の料理から選んで頂き、提供していました。こちらもご自身では食べられない方には介護職員の介助にて召し上がって頂いております。
午後はレクリエーションの時間を設けており、リハビリを兼ねた体操や脳や身体を使ったゲームを皆様と一緒に開催していました。
レクと同時に入浴も行います。一般浴と機械浴、個人浴の3種類があり、一般浴は温泉のような浴槽で主に歩行できる方が入られております。
機械浴はチェアー浴とも呼ばれており、入浴チェアーのまま入る事ができる浴槽です。主に歩行できなかったり、不安定な方が入られておりました。
個人浴は一般家庭にあるような大きさの浴槽で、感染症などがあり、皆様と一緒に入る事ができない方がご利用されておりました。
着衣脱衣や洗身、洗髪は自立支援も兼ねて、できる事はご自身で行ってもらい、できない部分のみ介助をしています。
浴後はNSが在中していますので、処置がある方はこの時間に行います。(基本的には痒い部分にご持参の軟膏を塗ったり、痛みがあるところに湿布を貼ったりという処置が多かったです、)
レクリエーションが終わると、今度はおやつを召し上がってもらいます。おやつは和菓子から洋菓子まで色々あり、その日によって提供するものは違いました。
おやつが終わると、最後に頭の体操をして、ご自宅への送迎が始まります。
認知症の方には帰宅願望という症状があり、夕方くらいの時間になってくると不穏(急に怒りだしたり、徘徊しだしたり)になり落ち着かなくなってくる事が多いので、一番事故の危険性があります。
転倒などの事故が起こらないよう順番にご自宅までお送り致します。
送迎が終わりましたら、デイフロアーの掃除やゴミ出し、その日の記録の整理や翌日の送迎の順番を決めて1日の業務は終了です。
私はこの施設では、現場から入り、3年後に介護福祉士という資格を取得致しました。
取得してからは、現場と生活相談員として相談援助業務を掛け持ちして業務を行なっていました。
生活相談員の仕事としては、ご家族の意見を直接またはケアマネージャーを通して聞き、施設に周知させていく事や施設での生活を踏まえての意見を逆にこちらから言ったりなどの相談業務です。
また稼働率の集計や稼働率向上の為の営業など、施設運営の一部も行なっていました。
通所介護、通称デイサービスと呼ばれているサービスでは基本、半日ご利用者様をお預かり致してまして、ご自宅で入浴が難しい方やご家族がお仕事などで見られないという方がご利用されておりました。
主な業務内容としましては、ご利用者様の生活援助(食事、入浴、排泄)になります。
朝はご自宅までお伺いし、施設まで送迎致します。午前中は水分補給もかねてお茶やジュースを配り飲んで頂いておりました、嚥下が困難な方は誤嚥性肺炎の危険がある為、とろみを使用しています。
ご自身で飲めない方もいらっしゃいますので、その時は介護職員が介助をして飲まれておりました。
又、ADL(日常生活動作)の維持や向上の為、希望された方にはリハビリの時間も設けており、器具を使用して足や腕等のトレーニングも行っています。
昼食はお魚とお肉の二種類の料理から選んで頂き、提供していました。こちらもご自身では食べられない方には介護職員の介助にて召し上がって頂いております。
午後はレクリエーションの時間を設けており、リハビリを兼ねた体操や脳や身体を使ったゲームを皆様と一緒に開催していました。
レクと同時に入浴も行います。一般浴と機械浴、個人浴の3種類があり、一般浴は温泉のような浴槽で主に歩行できる方が入られております。
機械浴はチェアー浴とも呼ばれており、入浴チェアーのまま入る事ができる浴槽です。主に歩行できなかったり、不安定な方が入られておりました。
個人浴は一般家庭にあるような大きさの浴槽で、感染症などがあり、皆様と一緒に入る事ができない方がご利用されておりました。
着衣脱衣や洗身、洗髪は自立支援も兼ねて、できる事はご自身で行ってもらい、できない部分のみ介助をしています。
浴後はNSが在中していますので、処置がある方はこの時間に行います。(基本的には痒い部分にご持参の軟膏を塗ったり、痛みがあるところに湿布を貼ったりという処置が多かったです、)
レクリエーションが終わると、今度はおやつを召し上がってもらいます。おやつは和菓子から洋菓子まで色々あり、その日によって提供するものは違いました。
おやつが終わると、最後に頭の体操をして、ご自宅への送迎が始まります。
認知症の方には帰宅願望という症状があり、夕方くらいの時間になってくると不穏(急に怒りだしたり、徘徊しだしたり)になり落ち着かなくなってくる事が多いので、一番事故の危険性があります。
転倒などの事故が起こらないよう順番にご自宅までお送り致します。
送迎が終わりましたら、デイフロアーの掃除やゴミ出し、その日の記録の整理や翌日の送迎の順番を決めて1日の業務は終了です。
私はこの施設では、現場から入り、3年後に介護福祉士という資格を取得致しました。
取得してからは、現場と生活相談員として相談援助業務を掛け持ちして業務を行なっていました。
生活相談員の仕事としては、ご家族の意見を直接またはケアマネージャーを通して聞き、施設に周知させていく事や施設での生活を踏まえての意見を逆にこちらから言ったりなどの相談業務です。
また稼働率の集計や稼働率向上の為の営業など、施設運営の一部も行なっていました。
-転職を考えたきっかけを教えてください。
不満の部分としては、デイサービスなので、夜勤がなく現在のように処遇改善加算などの手当てもなかったので、給料が安かった事と、支店長とのトラブルが多い事がきっかけで介護職員の離職率が高く、人手不足で休日出勤や残業が多かった事で体調が優れなかったことが理由にあげられます。
ですが同じくらいの気持ちで、この施設が初めての介護業務だったので、介護福祉士を会得した事をきっかけに特別養護老人ホームなどの入所施設への経験を積みたかったからというのも強くありました。
ですが同じくらいの気持ちで、この施設が初めての介護業務だったので、介護福祉士を会得した事をきっかけに特別養護老人ホームなどの入所施設への経験を積みたかったからというのも強くありました。
-この業務だけはもっと続けたかったという業務があれば教えてください。
介護業務なので、食事、入浴、排泄介助はどの施設でも行なっておりましたが、レクリエーションや各行事はどこの施設よりも、ご利用者様と一緒に行なっている感が強かったので、デイサービスならではの企画もでき、もうちょっと煮詰めてやりたかったと思いました。
また相談員としての相談援助業務は2年程しかやっていなかったので、もう少しご家族の意見をご利用者様に反映し、援助していきたかったのと、慣れた施設だったので良い勉強の機会を逃してしまったなと思っています。
また相談員としての相談援助業務は2年程しかやっていなかったので、もう少しご家族の意見をご利用者様に反映し、援助していきたかったのと、慣れた施設だったので良い勉強の機会を逃してしまったなと思っています。
-転職活動はどのように行いましたか?
最初はハローワークや求人サイトをみていたのですが、実際、面接や施設見学を行なっても給料面や施設の雰囲気などが一人だとわかりづらい部分がありました、
その時に、知り合いに転職エージェント(介護ワーカー)を教えてもらいました。早速、希望をいれ登録した所、詳しく話を聞いて下さり、自分にあいそうな施設を何件か紹介して頂きました。
履歴書のPRの記入の仕方や面接の聞かれやすい質問を教えて下さったり、施設の雰囲気も実際の入職者の話を教えて下さったりしてとても分かりやすかったし、助かりました。
給料に関しては直接交渉して下さり、希望年収より高く提示してくれましたので、そこの施設に転職を決める事ができました。
その時に、知り合いに転職エージェント(介護ワーカー)を教えてもらいました。早速、希望をいれ登録した所、詳しく話を聞いて下さり、自分にあいそうな施設を何件か紹介して頂きました。
履歴書のPRの記入の仕方や面接の聞かれやすい質問を教えて下さったり、施設の雰囲気も実際の入職者の話を教えて下さったりしてとても分かりやすかったし、助かりました。
給料に関しては直接交渉して下さり、希望年収より高く提示してくれましたので、そこの施設に転職を決める事ができました。
-転職後の会社に入社を決めた理由を教えてください。
まず、介護福祉士の資格を会得し、デイサービスだけではなく入所施設での経験を積みたいと思ったので特別養護老人ホームに入社したいと思いました。
また給料面でも夜勤があるので上がる可能性があったからです。
特別養護老人ホームに青陽園を知った理由としましては、転職エージェントの方から紹介して頂いたからです。転職前のデイサービスに勤めている時にご利用されている方の中で青陽園を利用されている方が
多くいらっしゃいましたので、紹介して頂いた時はびっくりしました。
決めた利用としては、自宅からも通いやすかったですし、給料もエージェントの方が交渉して下さり希望額以上に提示して頂けました。なにより、施設の雰囲気が明るく、働きやすい印象を受け、新人育成制度がしっかりしているように見受けられましたので、ここなら経験も知識もより学びやすいのではないか?と思い入社致しました。
また給料面でも夜勤があるので上がる可能性があったからです。
特別養護老人ホームに青陽園を知った理由としましては、転職エージェントの方から紹介して頂いたからです。転職前のデイサービスに勤めている時にご利用されている方の中で青陽園を利用されている方が
多くいらっしゃいましたので、紹介して頂いた時はびっくりしました。
決めた利用としては、自宅からも通いやすかったですし、給料もエージェントの方が交渉して下さり希望額以上に提示して頂けました。なにより、施設の雰囲気が明るく、働きやすい印象を受け、新人育成制度がしっかりしているように見受けられましたので、ここなら経験も知識もより学びやすいのではないか?と思い入社致しました。
-転職後の会社での業務内容を詳しく教えてください。
転職後の施設は入所施設です。ご自宅では生活が困難な方が入所されております。私は介護課の介護職員として働いていました。
ご利用者様は施設に住んでいる(入所)されているので、主な業務内容としては食事、入浴、排泄等の生活援助となります。
施設は3階建てで、階層によって生活されているご利用者様の介護度が変わっている様になっていました。
1階は介護度が高く、基本的には全介助が必要な寝たきりのご利用者様のフロアー、2、3階は比較的介護度低く、自立されている方が生活されており、私は1階のフロアに配属されました。
施設の業務シフトとしては早番、日勤、遅番、夜勤があり、私はフルタイムで働いていました。
朝はご利用者様の離床から始まります。ベットから車椅子へ移譲し(離床)食堂へお連れし、朝食を召し上がって頂きます。1階はご自身で食べられない方々ばかりだったので食事介助を行っていました。介護度が高い方ばかりなので、飲み込む力がなく誤嚥性肺炎の危険がある為、水分は全てゼリー状、食事は全てペースト状になっております。
食後は車椅子からベットへ移乗します。(臥床)トイレに行ける方はおらず、1階ご利用者様全員オムツを着用されておりましたので、オムツ交換を行います。
オムツ交換後は離床し、水分補給も兼ねて、飲み物を飲んで頂きます。
水分補給と並行して入浴業務を行なっておりました。1階のお風呂はスレッチャー浴と呼ばれる物を使用しており、座った姿勢が保てない、寝たきりの方でも入る事ができる浴槽になっています。
浴槽の様にお湯が張ってある訳ではありませんが、トンネルの様になっている所にストレッチャーごと入ってもらい、上から暖かいシャワーが降ってくる事で身体を温めることができるようになっています。浴後はNSが在中しておりますので、処置を行なっておりました。
寝たきりの方が多いので、褥瘡(圧が一箇所にかかり続ける事によってできる床ずれ)の方が多く、酷い方だとお尻に深く穴があいているような方もいらっしゃいました。
昼食はNSも一緒に介助を行なっており、介護士とNSが連携できていたのを覚えています。
昼食後は再び車椅子からベットへ臥床し、オムツ交換を行います。この時NS’が入浴されない方などの処置を行なっておりました。
午後はベットから車椅子へ離床し、オヤツを提供していました、色々な種類のオヤツがありましたが、やはり飲み込む力がなく誤嚥性肺炎の危険性がある為、ペースト状で召し上がって頂いていました。
オヤツ後は車椅子からベットへと臥床。その後は夕食まで休んで頂きました。基本的には大雑把に言うと、離床→食事か水分→臥床の繰り返しの業務ではありました。
日勤帯の業務はここで終了となります。
夜勤帯はご利用者様が安全に休まれているかの見守り業務になります。特別養護老人ホームなどの入所施設だとご利用者様によっては終末期(余命が残りわずかだと診断された時期)の方もいますので急変などが起こりえます。看取りケアを行なっていましたので、死後のケア(エンゼルケア)も経験致しました。
夜勤中は人数が限られており、NSも常駐していません。急変が起こり、危篤状態になるとNSを呼んだり、ご本人の状態をみたり、ご家族に連絡したり、エンゼルケアも含めてパニックになる事もありましたが、一度経験してみると、今までの私の介護の考え方が少し変わった様な気がしました。
少ない時間ですが、最後の時までにご本人にとって、どれだけ充実した時間やサービスを提供し寄り添う事ができるか?そんな事を実感できたのを今でも覚えています。
夜勤は大変ですが、とても良い勉強になりましたし、学ぶことも沢山ありましたのでやってよかったと思っています。
ご利用者様は施設に住んでいる(入所)されているので、主な業務内容としては食事、入浴、排泄等の生活援助となります。
施設は3階建てで、階層によって生活されているご利用者様の介護度が変わっている様になっていました。
1階は介護度が高く、基本的には全介助が必要な寝たきりのご利用者様のフロアー、2、3階は比較的介護度低く、自立されている方が生活されており、私は1階のフロアに配属されました。
施設の業務シフトとしては早番、日勤、遅番、夜勤があり、私はフルタイムで働いていました。
朝はご利用者様の離床から始まります。ベットから車椅子へ移譲し(離床)食堂へお連れし、朝食を召し上がって頂きます。1階はご自身で食べられない方々ばかりだったので食事介助を行っていました。介護度が高い方ばかりなので、飲み込む力がなく誤嚥性肺炎の危険がある為、水分は全てゼリー状、食事は全てペースト状になっております。
食後は車椅子からベットへ移乗します。(臥床)トイレに行ける方はおらず、1階ご利用者様全員オムツを着用されておりましたので、オムツ交換を行います。
オムツ交換後は離床し、水分補給も兼ねて、飲み物を飲んで頂きます。
水分補給と並行して入浴業務を行なっておりました。1階のお風呂はスレッチャー浴と呼ばれる物を使用しており、座った姿勢が保てない、寝たきりの方でも入る事ができる浴槽になっています。
浴槽の様にお湯が張ってある訳ではありませんが、トンネルの様になっている所にストレッチャーごと入ってもらい、上から暖かいシャワーが降ってくる事で身体を温めることができるようになっています。浴後はNSが在中しておりますので、処置を行なっておりました。
寝たきりの方が多いので、褥瘡(圧が一箇所にかかり続ける事によってできる床ずれ)の方が多く、酷い方だとお尻に深く穴があいているような方もいらっしゃいました。
昼食はNSも一緒に介助を行なっており、介護士とNSが連携できていたのを覚えています。
昼食後は再び車椅子からベットへ臥床し、オムツ交換を行います。この時NS’が入浴されない方などの処置を行なっておりました。
午後はベットから車椅子へ離床し、オヤツを提供していました、色々な種類のオヤツがありましたが、やはり飲み込む力がなく誤嚥性肺炎の危険性がある為、ペースト状で召し上がって頂いていました。
オヤツ後は車椅子からベットへと臥床。その後は夕食まで休んで頂きました。基本的には大雑把に言うと、離床→食事か水分→臥床の繰り返しの業務ではありました。
日勤帯の業務はここで終了となります。
夜勤帯はご利用者様が安全に休まれているかの見守り業務になります。特別養護老人ホームなどの入所施設だとご利用者様によっては終末期(余命が残りわずかだと診断された時期)の方もいますので急変などが起こりえます。看取りケアを行なっていましたので、死後のケア(エンゼルケア)も経験致しました。
夜勤中は人数が限られており、NSも常駐していません。急変が起こり、危篤状態になるとNSを呼んだり、ご本人の状態をみたり、ご家族に連絡したり、エンゼルケアも含めてパニックになる事もありましたが、一度経験してみると、今までの私の介護の考え方が少し変わった様な気がしました。
少ない時間ですが、最後の時までにご本人にとって、どれだけ充実した時間やサービスを提供し寄り添う事ができるか?そんな事を実感できたのを今でも覚えています。
夜勤は大変ですが、とても良い勉強になりましたし、学ぶことも沢山ありましたのでやってよかったと思っています。
-入社前のイメージと違っていたところはどんなところですか?
私はデイサービスにしか、勤務した事がなく寝たきりの方やオムツを着用されている方などの経験が浅かったので、三大介助がこんなにも大変なのかと実感しました。
また入社前は特別養護老親ホームはすごく大変な所というイメージがありましたが、入社後は確かに大変ですが、その分やりがいもあって楽しかった事を覚えています。
また入社前は特別養護老親ホームはすごく大変な所というイメージがありましたが、入社後は確かに大変ですが、その分やりがいもあって楽しかった事を覚えています。
-仕事の難しさ、辛さを感じた点はありますか?またそれはどのように克服しましたか?
入社後、食事、排泄、入浴、移乗どれをとっても技術が足りてないと実感し、実際やってみると、とても難しく感じました。
食事に関しては、誤嚥性肺炎の危険もありながら少しずつ介助行う事、その人その人で介助の仕方が変わってくる所に難しさを感じました。
排泄も私は経験が浅く、パットが当たっておらず失禁させてしまった事が何度かありました。先輩職員などに指導して頂き上達できましたが慣れるまでは、オムツ交換が本当に億劫でした。
入浴は着脱衣が一番苦戦しました。私が担当していたフロアーは寝たきりの方が多く、拘縮(関節が硬くなり動かなくなる)が強い方ばかりでした。
無理にすれば折れてしまうかもしれないし、衣類との擦れで剥離してしまうので最初は中々来て頂くのに時間がかかった覚えがあります。
移乗もご利用者に負担かけず、かつ自分の身体への負担をかけないやり方を教わりました。ボディーメカニクスにそって行う事が大切だという事でしたが、どうしても力技でやってしまい腰を痛める時もありました。
食事に関しては、誤嚥性肺炎の危険もありながら少しずつ介助行う事、その人その人で介助の仕方が変わってくる所に難しさを感じました。
排泄も私は経験が浅く、パットが当たっておらず失禁させてしまった事が何度かありました。先輩職員などに指導して頂き上達できましたが慣れるまでは、オムツ交換が本当に億劫でした。
入浴は着脱衣が一番苦戦しました。私が担当していたフロアーは寝たきりの方が多く、拘縮(関節が硬くなり動かなくなる)が強い方ばかりでした。
無理にすれば折れてしまうかもしれないし、衣類との擦れで剥離してしまうので最初は中々来て頂くのに時間がかかった覚えがあります。
移乗もご利用者に負担かけず、かつ自分の身体への負担をかけないやり方を教わりました。ボディーメカニクスにそって行う事が大切だという事でしたが、どうしても力技でやってしまい腰を痛める時もありました。
-仕事の中でやりがいを感じた(ている)部分はどこですか?
色々なご利用者様がいる中で、ご本人とって充実した生活を送れる様援助する事。
その為には介護技術や知識、経験を積んでスキルアップする事をやりがいと感じています。
その為には介護技術や知識、経験を積んでスキルアップする事をやりがいと感じています。
-転職は成功でしたか?失敗でしたか?
成功したと思っています。
-なぜそのように感じましたか?
今でも、ここで学んだ技術や経験や知識は活きており、どんな所に行っても通用するものだと思っているからです。
-この仕事の個人的な楽しみ方を教えてください。
ご利用者様とのコミュニケーション(昔の事やその人の生い立ちなどの話を傾聴する事)をする事でその人自体がどういう人なのかどういう人だったのかを想像しながらサービスを提供する事。
認知症の方などは毎回同じ言動、行動をとるので、前もって声をかけたりして気をつかうと喜んでもらえる事。
業務的なところでいうと、ご利用者様の排泄パターンなどをデーター化しその人その人にあった排泄アイテムを使用する事でスキントラブルの予防になったりコスト削減につながる所。
認知症の方などは毎回同じ言動、行動をとるので、前もって声をかけたりして気をつかうと喜んでもらえる事。
業務的なところでいうと、ご利用者様の排泄パターンなどをデーター化しその人その人にあった排泄アイテムを使用する事でスキントラブルの予防になったりコスト削減につながる所。
-この転職からどのようなことを学びましたか?
介護業務の中心となる技術や知識を学べました。またデイサービスで培った経験は転職後の施設でも活きたので、何でも経験は大事だなと思いました。